かんたんタブレットを横向きにすると、この記事の文字が大きく見やすくなります。

2016年1月11日月曜日

バッテリーの持ちがグングン良くなる!アプリ不要で、今日から節電対策(その3)

 さっき充電したばっかりなのに。
 ちょっと使ってただけでこんなにバッテリーが減っちゃうなんて。。。
 タブレットと楽しくお出かけ。使おうとすると、バッテリーが残りわずか。。。
 使おうと思ったら、電源が入らない!
 なんてこと、ありませんか?
 特別なアプリは必要ありません。
 タブレットの設定を少しだけ、見直してみましょう。
 今回は「充電」にスポットを当ててみました。
 前回に引き続き、ブログライターのぴぐれっと。さんの投稿です。

タブレットを購入する際、何年契約にしましたか?
2年契約ですか? 3年契約ですか?

かんたんタブレットはバッテリー内蔵型となっております。
バッテリーは「消耗品」で、寿命は1年とか2年とか言われてます。
そうなの?
早速、調べてみることにしますか。

1.バッテリーの寿命って何?


かんたんタブレットに内蔵されているバッテリーは、リチウムイオン電池です。
購入当時と比べて、充電の持ちが約半分ほどになった状態を寿命と呼ぶそうです。

充電してから次に充電するまでを1回(1サイクルと呼ぶ)として、
500回で寿命と呼ばれる状態(持ちが半分くらい)になるそうです。
1日1回充電をするとして、500回だとだいたい1年半くらいです。
これが、バッテリーの寿命が1年から2年と言われる理由のようです。

契約している期間は、なんかとバッテリーに頑張ってもらわなくちゃ!

2.バッテリーのアンチエイジング?


少しでも若々しく、元気でいてもらうために
バッテリーの劣化の原因を調べてみましょう。




劣化の原因は、5つ。
①過充電、過放電
②頻繁な充電
③充電しながら、フル稼働
④高温での充電
⑤高速充電、急速充電

この5つに気を付ければ、
バッテリー長持ちってことですね。
どうすればいいのか、確認しましょう。

①過充電、過放電に気を付ける!

 充電をしようと思うのは、どのくらいバッテリーが減ったときですか?
 スッカラカンになるまで使ってから、充電するのは良くないそうです。
 だいたい残量が20%くらいになったら、充電するを心がけるようにしましょう。

 また、バッテリーが100%になっているのに、充電し続けるのは良くないそうです。
 昔のアニメで、エネルギー充填120%するのがありましたが、もってのほかです。
 最近のバッテリーは、過充電にならないよう作られているようです。
 でも、夜、コンセントに挿したままは避けた方が良いようです。
 
②頻繁な充電をしない。

 バッテリーが減ってるから、使っていない今のうちに充電。
 これをこまめに繰り返すのは、あまり良くないようですね。
 電源を入れて充電をすると、タブレットが通信をすることで、バッテリーが減る。
 減った分を充電する。を繰り返し行います。
 マメに継ぎ足し継ぎ足しで充電するのも良くないそうです。

 バッテリー残量が20%で充電を初めて、80%くらいになったら充電をやめる
 これくらいが、バッテリー長持ちの秘訣のようです。

③充電しながら、動画閲覧

タブレットスタンドに立てて、
 充電しながら、YouTube。
充電切れの心配もないし、極楽ですね。
これが実は、バッテリーには良くない。
充電中のバッテリーは熱を出します。
バッテリーは熱に弱いです。
タブレットをフル稼働しつつの充電は、
 タブレット自体が高温になるため、
 避けて欲しい使い方です。


④高温状態で充電

 かんたんタブレットのリチウムイオン電池は、化学反応を利用してるため、
 熱に弱いです。
 タブレットを使用していて、タブレット自体が熱くなって来たら
 ちょっとお休みさせてあげましょう。
 充電するときも、電源を切ってから、すぐに充電するのではなく、
 少し冷やしてから、充電すると良いようです。



⑤高速充電、急速充電をしない

 ゆっくり充電すればいいんですが、
 急ぎで充電したいことありますよね。
 そんなときは仕方ないけど、高速充電、急速充電は熱を持つため、控えましょう。

3.まとめ


バッテリーによくないことは、わかりました。

日中はタブレットを使用するから、充電するのは夜の就寝中に決めてる。
ちょっと調べものをしたいけど、充電中。
高温状態で充電するのは、良くないのもわかりましたが、夏はどうすればいいのよ?

バッテリーのことを考えると、良くないんでしょうが、
あんまりガチガチに考えるよりも、気楽に使った方が楽しいです。
できるところから改善して、バッテリーを長持ちさせましょう。

楽しくタブレットを使いましょう。